ヘッドカバー磨き 2
:
:
ぶつぶつお肌の梨地を均し、
やっと#240番が終わりました.
まだ細かい部分は荒れてますが・・・
見切り発車・・・ちゅうか飽きちゃった ^^;
嫌になっちゃう前に
次の#400番に移行します.
400番で240番のキズを均しながら
目立つ部分は240番を使っていきます.
:
:
狭いとこは割りばしや、
三角定規のような当て木を使います.
これに紙ヤスリを巻きつけて・・・
ジョリジョリ、ジョリジョリ・・・
集中できるのは二時間かなあ.
まあ小まめに日数を掛けるしかありません.
磨きに近道なしですね ^^
行程は800番、1000番、メタコンで完成・・・
春までには・・・と思うのです.
:
:
:
:
| 固定リンク
「お掃除」カテゴリの記事
- 相性(2018.08.16)
- CMC 03(2018.04.24)
- タペットカバーのキズ養生(2017.05.06)
- ワイヤーホイール 養生とマツダセンターキャップ(2017.04.05)
- 再生(2017.03.31)
「工作」カテゴリの記事
- 「Swinging Time Machine」(2018.11.09)
- エンブレム作成 1-2(2018.11.27)
- エンブレム作成にあたって(2018.11.06)
- エンブレム 1案作成(2018.11.07)
- シート塗装(2017.10.14)
コメント